クリスマスパーティー


 2015年のクリスマスパーティーはホテル函館ロイヤルを会場に、18:00から開催されました。折しも二日続きの雪と強風、合わせると暴風雪となりますが、そんな悪条件の中、函館市国際地域交流課長の柳谷瑞恵さんをはじめ、30名の出席でした。中にゲストとして8名の学生が含まれます。8名の学生とは、北海道教育大学函館校で今年から始まった地域プロジェクトという授業で、函館とハリファックスの交流活動を維持発展させるにはどうしたらいいか、という課題を解決するプロジェクトに参加した学生達です。既に地球まつりから当協会の行事に参加し、このパーティーで、どういう問題があり、どういう対策が考えられるか、というこれまでの研究成果を発表してくれました。会員だけだとどうしても高齢化傾向にあるので、20歳くらいの学生達が参加してくれたことは、それだけでも華やぎますが、1年間にわたる授業の中で、どんな解決策を打ち出し、実行してくれるか期待されます。

古地理事の司会で開会
会長挨拶

 去年は入院して出席出来なかったこと、だから最高のプレゼントは健康だということ、地域プロジェクトに参加している学生の紹介等。同プロジェクト担当教員は会長自身なので。
柳谷課長のご祝辞
トマス・トラッペンバーグ、ハリファックス・函館友好協会会長のメッセージ紹介

 紹介者は高橋理事。
木下副会長による祝杯挨拶
祝杯
会場風景1

 会長・副会長・招待客等のメインテーブル。
会場風景2

 メインテーブル以外はくじ引きでした。
会場風景3

 各テーブルに学生がいます。
会場風景4
田中会員のスピーチ

 障害者がクリスマスファンタジーを見に行ける取り組みの現状を報告。
地域プロジェクトの学生達

 これまでの研究成果を発表してくれました。
山ア顧問からのコメント
金野会員による乾杯挨拶

 金野会員は来年90歳になるそうです。
乾杯!
記念写真