第18回クリスマスファンタジー


 2015年11月28日(土)第18回クリスマスファンタジーが始まりました。開催期間は12月25日(金)まで。当協会はこのファンタジー開催中、金森洋物館奥の通路でハリファックス展を開催しています。また、オープニングセレモニーとレセプションに杉浦会長が出席しました。以下はその際に会長が撮影した写真です。

オープニングセレモニーの様子

 当日は天候不順でセレモニー直前から雨が降り出し、雨の中でのセレモニーになりました。傘をさしている人が見えますね。そういう人が目の前を通り過ぎたりするととても見えづらかったのですが、かろうじて撮った写真です。当然余り鮮明ではありませんが、雰囲気は伝えられるかと。
ハリファックス展1

 金森洋物館奥の通路で展示しています。去年はここが使えなかったのですが、今年は復活。多くの人に、モミの木を贈ってくれるハリファックスの様子を見てもらいたいものです。
ハリファックス展2
マッケンジー・クラグストン駐日カナダ特命全権大使の挨拶

 オープニングセレモニーの後、みなとの森で行われたレセプションで挨拶する大使。大使は神戸生まれで、カナダよりも日本に滞在している期間の方が長いそうです。当然日本語はぺらぺらですが、挨拶は正確な言葉で語る必要があると英語で語り始めました。が、途中で日本語が出て来てしまい、通訳を慌てさせました。通訳の鳥飼さんは、英語に翻訳しようかと思ったと語っていました。
デイビッド・アンダーソン、カナダ・アルバータ州駐日代表の挨拶

 アルバータ州は北海道の姉妹州で、今年が35周年だそうです。デイビッドも大使ほどではないけれどもかなり日本語がしゃべれます。オープニングセレモニーでも演奏し、ここでも演奏してくれたJALのベルスターズの女性達と記念写真を撮ってご機嫌だったのですが、たまたま私が撮った写真では全員の目が光っちゃったのでここには載せません。
JALベルスターズの女性達によるハンドベルの演奏

 彼女達はオープニングセレモニーでも、雨の中演奏してくれました。
大使と会長の2ショット

 デイビッドがベルスターズの女性達と記念写真を撮っていたので、大使もどうですかと言ったら辞退したので、代わりに会長と男同士の2ショットとなったのでした。
レセプション後のモミの木

 みなとの森を出てもう一度岸壁に行ってみたら、もう雨は止み、人影もセレモニーの時と較べるとだいぶ減って、落ち着いて写真が撮れるような状態になっていました。花火はありませんが、十分綺麗ですね。