2011年度定時総会・懇親会
本年度の定時総会及び懇親会は次のような要領で開催されました。
日時 |
5月21日(土)18:00〜18:30総会、18:30〜20:30懇親会 |
場所 |
ロワジールホテル函館 |
事務局に確認していないので何名の出席かはわかりませんが、30名にちょっと欠ける人数だったのではないかと思います。
総会の開会に先立ち、東日本大震災で被災され亡くなった方々に対する黙祷を行い、次いで会長挨拶、恒例により会長を議長として選出し、第1号議案2010年度事業報告、第2号議案2010年度一般会計収支決算報告及び2010年度監査報告、第3号議案2011年度事業計画(案)、第4号議案2011年度収支予算(案)について審議を行い、全て出席者全員の賛成により可決されました。
総会は4階でしたが、懇親会は会場を3階に移し、開会宣言の後会長挨拶、工藤壽樹名誉会長に代わって出席された函館市国際課長木村拓美氏のご挨拶、ハリファックス・函館友好協会会長トマス・トラッペンバーグ氏からのメール紹介と続き、尾崎副会長の祝杯により懇親に入りました。宴の最中に事務局長が震災の義援金を集めて回り、宴酣の頃に今年2月ハリファックスに短期の語学留学を行った公立はこだて未来大学学生、権瓶 匠君(「ごんぺいたくみ」と読むそうです)がハリファックスの写真を上映しながらプレゼンテーション。次いで山ア暁子事務局員が、震災後間もなくカナダの放送局CBCが放映した震災のニュースを紹介し、2分ほどのニュースを上映。次いで杉浦ホームページ担当理事からこの公式ホームページをプロジェクターで映しながら紹介。これで予定の時間は過ぎてしまいましたが、出席者中最高齢の金野会員が乾杯の挨拶。実は金野会員は罹災した陸前高田の出身であることを披露されました。その後及川副会長による恒例の記念写真撮影で懇親の席を閉じました。以下、杉浦が撮影したスナップ写真を掲載します。